肺がんの症状
肺がんの死亡率は約80%と群を抜いて第一位です。
胃がんや大腸がんと同じく、肺がんに特有な初期症状が無く発見が遅れることが大きな要因です。
局所的な症状としては、長引く咳、痰(たん)、血痰、息切れ、声のかすれ、胸背部痛などが一般的です。
太い気管支に発生した扁平上皮がんや小細胞肺がんでは、比較的早い時期から痰や血痰の症状が現れます。
がん細胞が声を出す神経を侵してくると声のかすれがおこってきます。
肺がんや腫れて大きくなったリンパ節が上大動脈を圧迫すると、頭や両腕からの血液が心臓に戻るのを妨げ、顔や両腕がむくんできます。
特殊な症状としては、ホルネル症候群というものがあり、肺の最上部に発生した肺がんが肺の近くの神経をマヒさせて眼瞼(がんけん・まぶた)の下垂、縮瞳(瞳孔が小さくなる)、眼球陥没、無汗症などがおこります。
また、背部痛や腕の痛みを多く伴いますが、いずれも呼吸器の症状ではないために発見が遅れることも多いようです。
肺野型である腺がんは症状が現れにくく、検診や他の病気での治療中に見つかることが多いのです。
転移による症状としては、骨転移による痛みや骨折、脳転移による神経症状、体表リンパ節腫脹などがあります。
このような転移による症状から肺がんの発見になることが少なくなく、肺がんの死亡率を高めていると言えます。
男女問わず40歳を過ぎたら1年に1回のがん検診をおすすめします。
ご自身やご家族やお知り合いが「がん克服」を模索しておられるようでしたら、ぜひ一度ご相談ください。長年の経験と実績を基にお役に立てるはずです。
がん克服事例
私が実際に受けてきた相談事例をご紹介しています。
また重複しますが、「末期がんの事例」と「現在継続中の事例」もピックアップしました。
よく読まれている記事 TOP10
タグ:肺がん