克服事例・相談事例はこちら

血液1滴7分で超早期がん診断

がん克服には「早期発見が最も重要だ」と常に言っていますから、そういう記事に自然と目が行ってしまいます。

当サイトを訪れる方の多くは、既にがんに罹った方やそのご家族だと思いますから、早期発見は必要ない情報かもしれませんね。

でも、友人やご家族のための情報として頭の隅にでも入れておいていただければ嬉しいです。

今回見つけた記事は、「血液1滴から7分で幅広い超早期がんの診断ができる」というものです。

昭和大学2013年10月8日のトピックスによると、

疾患の治療成績向上、また医療費削減の観点からも、病気の超早期診断のための次世代医療技術の開発は急務です。特に、我が国でも死因の第一位を占めるがんに対する高感度診断法の確立は非常に重要であり、世界各国で研究開発が行われています。

昭和大学横浜市北部病院 消化器センター 講師 伊藤寛晃、国際消化器内視鏡研修センター 教授 井上晴洋、消化器センター長 工藤進英、有限会社マイテック(神戸市中央区港島南町6丁目7-4 神戸健康産業開発センター101号室)の研究チームは、表面増強ラマン散乱を応用した純国産技術からなるバイオチップを用いた新規がん診断法の開発に世界で初めて成功しました。臨床試験の結果、ごく少量の血液 (血清2μl)による簡便迅速な判定で、胃がん、大腸がん、良性疾患の識別、病期の推測が可能であることが確認されました。

本技術は新しい理論・技術に基づく超高感度測定法であり、既存の検査法を大幅に上回る超早期診断が可能となると推測されます。がん診療分野において、検診、治療効果判定、再発診断など、画期的な成果をもたらすと期待されます。また、非常に簡便であることが特徴です。これから、さらに多くのデータを蓄積して精度を確認したうえで、なるべく早く臨床に応用していきます。

これまでも当サイトでは「カプセル内視鏡」や「検査紙で早期発見」など最新のがん検診に関する情報をピックアップしてきましたが、この「少量の血清」で超早期がんが広く発見できるようになれば、すごいことだと思いました。

少量の血清から血中のがん細胞を見つけることは確率が低く、早期がんの発見には精度が低いところを、この方法では、がん本体からはがれ落ちた破片や免疫細胞に破壊されたがん細胞から散らばる異常なDNAなど遊離核酸(タンパク質)を発見でき、早期がん発見の精度が格段に上がるということなのです。

まだまだ、健康診断で利用できるようになるかどうかはわかりませんし、そこまでの精度はないかもしれませんが、もしそうなれば革命的ですよね。

今後の展開に注目をしていきたいと考えています。


延寿へのご相談はお気軽に

ご自身やご家族やお知り合いが「がん克服」を模索しておられるようでしたら、ぜひ一度ご相談ください。長年の経験と実績を基にお役に立てるはずです。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
★上の二つのブログランキングに参加しています。ぜひ「ポチッ、ポチッ!」とお願いします。

がん克服事例

私が実際に受けてきた相談事例をご紹介しています。

また重複しますが、「末期がんの事例」と「現在継続中の事例」もピックアップしました。

[スポンサードリンク]
[スポンサードリンク]

コメントを残す

がん克服 生還への道 がん克服と完治の方法 [延寿]TOP

サブコンテンツ

このページの先頭へ