胆管がんの症状
胆管は、胆汁を十二指腸まで運び、胆汁は食物中の脂肪を乳化して消化酵素のリパーゼと反応しやすくして脂肪の消化吸収に重要な役割を果たしています。
胆管がんの症状は、胆汁の流れが阻害されることによって現れてくるため、初期にはほとんど症状がありません。
以下に、胆管がんの主な症状を列記します。
- 黄疸(おうだん)
- 最も多い胆道がんの症状は「黄疸」です。
がんができることによって胆管内腔は閉塞して細くなり胆汁が流れ難くなります。
細くなった部分より上流(肝臓側)の胆管は圧が上がって拡張し、そして胆汁が胆管から逆流して血管の中に入るようになります。
すると、胆汁に含まれるビリルビンという黄色い色素が血液中に増加し、目の白い部分や皮膚が黄色くなり、これを閉塞性黄疸といいます。 - 発熱
- うっ滞した胆汁に細菌が感染すれば発熱を伴います。
- ビリルビン尿
- 血液中のビリルビン濃度が高くなると尿の中に排泄されるようになり、尿は茶色っぽくなったり濃くなったりします。
- 白色便
- 便が黄色くなるのは胆汁によるもので、胆汁が腸内に流れてこなくなると便の色が白っぽいクリーム色になります。
日本人は黄色人種のため黄疸が軽いうちは気がつかず、便の色が白っぽいことで最初に気がつく場合もあります。 - 掻痒(そうよう)
- 黄疸が進行すると、胆汁中の胆汁酸とビリルビンとが一緒に血管内に逆流するため皮膚に「かゆみ(掻痒感)」が現れます。
- 疼痛(とうつう)
- がんの拡がりが進行すると、周囲の神経にまで浸潤して痛みが出てきます。
また、まれにですが骨に転移して骨に痛みを感じる場合もあります。 - 全身倦怠感
- 一般にがんの進行に伴い全身倦怠感が発症しますが、がんによる肝障害で全身倦怠感が生じる場合があります。
- 食欲低下
- 特に黄疸が高度の場合には、食欲不振が多く見られます。
- 腫瘤触知
- 胆管がんや胆嚢がんで胆嚢管が閉塞すると、右腹部に腫大した胆嚢に触れる場合があります。
そして、同時に胆嚢炎を起こして痛みを生じることもありますが、がんの初期ではほとんど症状がなく、検診の対外式超音波などにより偶然発見される場合が多いようです。
進行したがんの場合には腫瘍そのものを正中から右腹部に触れる場合があります。
ご自身やご家族やお知り合いが「がん克服」を模索しておられるようでしたら、ぜひ一度ご相談ください。長年の経験と実績を基にお役に立てるはずです。
★上の二つのブログランキングに参加しています。ぜひ「ポチッ、ポチッ!」とお願いします。
がん克服事例
私が実際に受けてきた相談事例をご紹介しています。
また重複しますが、「末期がんの事例」と「現在継続中の事例」もピックアップしました。
よく読まれている記事 TOP10
[スポンサードリンク]
[スポンサードリンク]
タグ:胆管がん