胃がんの治療方法
胃がんの治療方法は、ごく初期の内視鏡治療と手術による胃やリンパ節の切除となりますが、その範囲や手術方法は胃がんの病期(ステージ)によって選択されます。
以下に「日本胃癌学会の胃癌治療ガイドライン」から「日常診療で推奨される治療法選択のアルゴリズム」を掲載します。
上の図のステージ分類については、胃がんのステージ分類を参照してください。
胃がんの内視鏡治療(EMR,ESD)
胃カメラを利用して、胃の中側からがんの病巣を切除する方法です。
治療の適応は早期の胃がんで、がんが胃粘膜に限局していて(T1a)、リンパ節に転移している可能性がない場合(N0,M0)です。
切除の方法には、内視鏡的粘膜切除術(EMR)や内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)があります。
近年は技術的な進歩と患者の希望により、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)の適応を拡大する例が増えています。
胃がんの手術の種類
胃がんの手術は、胃の切除範囲とリンパ節郭清(かくせい:がんの周辺にあるリンパ節を切除すること)の範囲によって大きく3つの種類に分けられます。
定型手術
標準的な術式で、胃の2/3以上の切除と第2群までのリンパ節(第1群リンパ節;胃の周囲のリンパ節、第2群リンパ節;胃に流入する血管の根元のリンパ節)をその周りの脂肪組織などと一緒に取り除く方法です。
縮小手術
定型手術より、胃の切除範囲やリンパ節郭清の範囲が狭い手術の方法です。
進行度がそう高くないと判断され、リンパ節転移のない早期胃がんが対象になります。
拡大手術
進行した胃がんに対して行う手術で、胃ばかりでなく膵臓、脾臓、大腸などを一緒に切除したり(他臓器合併切除)、さらに遠くのリンパ節(第3群)を切除する手術も行われます。
拡大手術は手術時間が長くかかる上、合併症などの頻度が増えたり回復までの時間がかかる場合があります。
手術の方法
胃の切除方法には大きく分けて以下の3通りがあります。
- 胃の出口側を切除する「幽門側胃切除」
- 胃を全部切除する「胃全摘」
- 胃の入り口側を切除する「噴門側胃切除」
これらは、がんが胃のどこにどれだけの範囲で存在するのか、またその進行度によって術式を決定します。
姑息的手術
胃がんを治すという目的ではなく、胃がんによる症状を取るために行う手術で、胃がんのために食べ物がとおらなくなっているところにバイパスをつける手術や、胃がんの腹膜転移が腸に及んで腸閉塞となった場合などに、バイパスをつける手術があります。
腹腔鏡下手術
腹腔鏡下の胃がん手術は、全身麻酔をかけて腹部に5mm~12mmの穴を数か所開け、専用のカメラや手術器具を挿入し、モニター画面で腹腔内を観察しながら、器具を操作して胃の切除を行う方法です。
1991年に世界で初めて大分大学で行われた「腹腔鏡手術」ですが、現在では年間約1万例を超えるようになっています。
腹腔鏡下手術のメリットは、「体につく傷が小さく目立たない」「術後の痛みがきわめて少ない」「術後の回復が早い(翌日にはベットから起き上がり歩くこともできる)」「術中の出血量が少ない」「食事の開始が早い」「社会復帰も早い」などが挙げられ希望する患者がますます増えています。
ただし、胃がんの腹腔鏡手術は、病期(ステージ)Iの早期胃がんへの臨床研究として行うべき治療として位置付けられています。
化学療法(抗がん剤治療)
化学療法は抗がん剤を用いてがん細胞をおさえる治療で、内服薬または点滴などで行われます。
薬剤の種類や組み合わせはがんの病期によって異なり、近年は新しい抗がん剤の登場や大規模な臨床試験のによって進歩しています。
胃がんの化学療法には3つの使われ方があります。
術前化学療法
患者さんの体力がある手術前に、再発の要因となる目に見えないような小さな転移(微小転移)や手術前の大きさでは切除が難しいがんを小さくする目的などで行われる治療です。
術後補助化学療法
手術でがんを切除できたと思っても、時に目に見えない細胞のレベルでがんが残っている可能性もゼロではなく、術後に抗がん剤治療を併用し、この可能性を低くしようという考えで行うのが術後補助化学療法です。
最近の日本での臨床試験では、ティーエスワンという内服の抗がん剤を補助化学療法に用いることで、Ⅱ期、Ⅲ期の胃がんの再発が抑制されることが証明され、標準的治療として位置づけられています。
化学療法
手術でがんを取りきれなかった場合や遠い臓器にも転移があり手術が適応とならなかった場合などと判断された場合には抗がん剤治療が治療の柱となります。
現代医学をもってしても取りきれなかったがんや再発したがんは完全に治癒することは難しいですが、抗がん剤治療により進行を遅らせて予後をのばす効果は認められています。
胃がん治療の代表的な抗がん剤
- 5-FU:飲み薬としてTS-1(ティーエスワン)が広く使われるようになっています。
- パクリタキセル:商品名、タキソール
- ドセタキセル:商品名、タキソテール
- イリノテカン:商品名、トポテシン
- シスプラチン:商品名、ランダ
これらの抗がん剤は、がんの進行状況に応じて単独で使用したり複数を組み合わせたりする場合もあります。
しかし、抗がん剤治療の効果や副作用には個人差が大きく、ときには体の調子が良くない場合やがんの進行がひどいときには行えない場合もあります。
ご自身やご家族やお知り合いが「がん克服」を模索しておられるようでしたら、ぜひ一度ご相談ください。長年の経験と実績を基にお役に立てるはずです。
がん克服事例
私が実際に受けてきた相談事例をご紹介しています。
また重複しますが、「末期がんの事例」と「現在継続中の事例」もピックアップしました。
よく読まれている記事 TOP10
タグ:胃がん