克服事例・相談事例はこちら

セカンドオピニオン

がんを治療し克服するためには、客観的で正しい情報を得ることが大前提となります。

そのためにも「セカンドオピニオン」を選び依頼しすることをおすすめします。

セカンドオピニオンを依頼することが、担当医を信じていないように思われるのではないかと躊躇する方もいるのですが、本気でがん克服を目指すなら必須だと考えています。

医師を職業とする人たちは、一般人と比べるとプライドはかなり高く責任感も強いのです。

セカンドオピニオンを依頼したことを伝えられると、感情的には少し不快だとしてもプライドと責任感の方が遥かに優先します。

ですから、本気で治したいという意思表示と同時に担当医の注目度を上げるためにもセカンドオピニオンは必要だと考えます。

さて、そもそも、セカンドオピニオンとは何か?

そして、どんな基準でどうやって探せばよいのか? 費用は?

セカンドオピニオンに何を依頼するのかなどをわかりやすく説明いたします。

セカンドオピニオンとは

セカンドオピニオンとは、現在の担当医とは別に違う医療機関の医師に「第2の意見」を求めることです。

セカンドオピニオンは、担当医を替えたり、転院したり、治療を受けたりすることだと思っている方もいらっしゃいますが、そうではありません。

ほかの医師に意見を聞くことがセカンドオピニオンです。

セカンドオピニオンを受けることで、担当医の意見を別の角度からも検討することができます。

また、別の治療法などが提案されることもあり検討と選択の幅が広がります。

ぜひ、セカンドオピニオンを利用することをおすすめします。

事前の確認

「家族にできること」で書きましたが、事前にリストアップした項目を現在の担当医から詳細に聞いていて理解していることが大前提となります。

病状や進行度や治療法などについて理解があいまいなままセカンドオピニオンを受けてもかえって混乱してしまいます。

セカンドオピニオンを受けるためには現在の担当医に、セカンドオピニオンを受けたいと考えていることを伝えます。

そして、紹介状(診療情報提供書)や、血液検査や病理検査・病理診断などの記録、CTやMRI等の画像検査結果やフィルムを準備してもらう必要があります。

同時に、セカンドオピニオンを依頼する医師を探します。

セカンドオピニオンの選び方

まず、セカンドオピニオンを受け付けている病院を探す必要があります。

地域のがん診療連携拠点病院の相談支援センターに問い合わせると、その地域のセカンドオピニオン外来を行っている病院や、専門領域などの情報を得ることができます。

最近では、「セカンドオピニオン外来」を設置しているところがふえていますので、自身で探すのも良いでしょう。

具体的な治療方法に関する希望がある場合には、その治療法を専門とする医師にセカンドオピニオンを受けるという方法もあります。

どの医療機関でセカンドオピニオンを受けるのかが決まったら、その医療機関の窓口に連絡して、セカンドオピニオンを受けるために必要な手続き(受診方法、予約、費用、診察時間、必要な書類など)を確認しましょう。

セカンドオピニオン外来は、基本的に公的医療保険が適用されない自費診療ですから病院によって費用が異なります。

セカンドオピニオンの費用

セカンドオピニオンは公的医療保険が適用されない自費診療と書きましたので、その費用を心配されるかもしれませんね。

しかし、一般的には30分で1万円前後で60分でも2万円前後という病院が多いようです。

がん治療には、かなりの費用が掛かり負担にはなりますが、この程度の費用ですのでセカンドオピニオンを受けることをおすすめします。


がんに関するご相談

がんに関するご相談

がん克服事例集

がん克服の体験記

末期がん克服事例

末期がん克服相談事例
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
★上の二つのブログランキングに参加しています。ぜひ「ポチッ、ポチッ!」とお願いします。

がん克服 生還への道 がん克服と完治の方法 [延寿]TOP

サブコンテンツ

このページの先頭へ