腎臓がんの最新治療
腎臓がんの標準的な治療については「腎臓がんの治療方法」で解説していますが、この項では腎臓がんの最新治療をいくつか紹介いたします。
保険適用が待たれるロボット支援手術
2012年4月に前立腺がんで初めて保険適用となった「ロボット支援手術」ですが、同じ泌尿器科領域の腎臓がんでは保険適用ではありません。
ロボット支援手術は、「ダヴィンチ」というロボットを使い遠隔操作で治療を行うものですが、基本的には「腹腔鏡手術」です。
ダヴィンチは、術者が3D画像を見ながらロボットアームを遠隔操作する「サージャンコンソール」と患者の体内に入るロボットアームがある「ペイシェントカート」と手術をサポートするメンバーにモニター画像を映し出す「ビジョンカート」の3つの部分出てきています。
ダヴィンチによるロボット支援手術は、遠近感があり最大15倍まで拡大できる3D画像と人間の手指以上に正確に動きブレないロボットアームが術者を支援するので、術者の高い技術が要求される「腹腔鏡手術」に比べるとはるかに習得しやすいのです。
今後、腎臓がんやその他のがんにも早く保険適用になることが望まれています。
負担の軽い「ロボサージャン」
前記のように腎臓がんの「ロボット支援手術」はまだ保険適用になっていないため、費用の負担が大きいのです。
そこで注目されているのが、通称「ロボサージャン」。
サージャンとは術者という意味で、ロボサージャンは術者自身をロボット化するという意味です。
基本形は「腹腔鏡下小切開手術」で、モニターとして使うのがメガネのように装着するゴーグルタイプの3Dディスプレイです。
手術チームが各自ゴーグルタイプの3Dディスプレイを装着し、患部の立体画像を見ながら手術を行います。
ディスプレイには内視鏡画像だけでなく超音波画像も表示でき、目を下にやると臓器やその周囲を広く俯瞰視もでき安全に手術することができます。
その費用は、腹腔鏡下小切開手術と同じで15万円程度と負担が軽いのですが、今のところ、ごく限られた施設でしか行われていません。
ご自身やご家族やお知り合いが「がん克服」を模索しておられるようでしたら、ぜひ一度ご相談ください。長年の経験と実績を基にお役に立てるはずです。
がん克服事例
私が実際に受けてきた相談事例をご紹介しています。
また重複しますが、「末期がんの事例」と「現在継続中の事例」もピックアップしました。
よく読まれている記事 TOP10
タグ:腎臓がん